ビットレートタイプについて知りたい

Q

ビットレートタイプについて知りたい

A

ビットレートの制御方法には以下の3種類があります。

カメラシステムで利用する場合は、基本的に​「CBR」​もしくは​「ABR」​を推奨します。

❶ ​CBR(固定ビットレート)

一定のビットレートでデータをエンコードする方式。

❷ ​ABR(平均ビットレート)​

平均ビットレートを維持しつつ、最大ビットレートの範囲内でシーンに応じて動的に調整する方式。

※一部機種のみ対応(詳細は各カメラの仕様書を参照ください)

❸ ​VBR(可変ビットレート)

シーンに応じてビットレートが変動する方式。

項目CBR(固定)ABR(平均)VBR(可変)
ビットレート制御常に一定平均値を基準に変動シーンに応じて変動
データ量予測しやすい平均的に安定(極端には変動しない)状況によって大きく変動
画質動きの多いシーンは画質低下の可能性有シーンに合わせて画質を維持しやすい状況に応じて画質優先
ネットワーク帯域への影響一定で管理しやすい変動するが効率的に制御動きが多いと帯域が増える
ストレージへの影響容量の計算がしやすいバランス良く使用する必要に応じて多く消費する
向いている用途帯域・容量が限られた環境画質と容量のバランス重視高画質重視・容量に余裕がある環境
メリット安定した帯域・容量の管理が容易画質を保ちやすくデータ効率も良い画質を最も柔軟に確保
デメリット動きの多いシーンで画質が低下することがある対応機種が限定される容量・帯域の使用が予測しにくい

【備考】

関連する項目は以下を参照ください。

上記Q&Aは参考になりましたか?