【Dシリーズ】IPカメラの配線距離が100mを超過する場合の運用方法について

Q

【Dシリーズ】IPカメラの配線距離が100mを超過する場合の運用方法について

A
IP製品Dシリーズ
該当型番各方法の選択肢以降に記載

LANケーブルの基本的な配線距離規格:100BASE-TX / 1000BASE-T(ギガビット)において、​100mを超過する場合の配線延長方法​についてご案内します。

主に5通りの方法があり、概要は以下の通りです。

方法概要
❶レコーダーのPoE拡張- NVR内蔵のPoEポートを拡張し、理論値:最大250mまで延長。
- 通信速度は10Mbpsに制限
❷PoEハブのカスケード接続PoEハブを中継機として段階的に接続して延長。
(1区間100m以内)
❸PoEハブのExtendモード- 拡張モードを有効にし、理論値:最大250mまで延長。
- 機種によってはポート単位で適用可能。
- 通信速度は10Mbpsに制限
❹PoEパススルー- PoEの"給電"と"受電"、両方の機能を持ったPoE機器で延長。
- 自機はPoE入力で稼働。(100V電源不要)
❺同軸LANコンバーター
(PoE over Coax)
- 既存の同軸ケーブルを流用し、理論値:最大800mまで延長。
- 既設同軸の品質に影響される。

詳細な説明や設定方法については、以下から運用方法を選択してください。

上記Q&Aは参考になりましたか?